優位性を目でハッキリと見えるようになるためのトレード講座 光【特典付感想レビュー】
【公式ホームページ】
(2018/8/20 紹介終了となりました)
【販売者】
株式会社ベアードライン,熊木章人
先日ご案内した通り、ぷーさんの新しいFX商材「光」の特典PDFが完成しましたので、今回は感想レビューと合わせて紹介していきたいと思います。
この記事の目次
優位性を目でハッキリと見えるようになるためのトレード講座 光~ひかり~の中身
今回のぷーさんの新しいFX商材「優位性を目でハッキリと見えるようになるためのトレード講座 光~ひかり~」も動画商材となっていますが、中身は大きく分けると、このように4つに分けることができます。
- 基礎から学ぶトレード手法動画講座(全10本、合計2時間25分36秒)
- 光のメイン動画(全10本、合計2時間10分23秒)
- 1対1のトレード動画(1本、28分35秒)
- 追加コンテンツ(全5本、合計1時間23分53秒)
ということで、合計26本、合計6時間23分27秒のボリュームとなっています。
基礎から学ぶトレード手法動画講座
こちらは、現在も好評発売中のぷーさんの「輝」にも入っている、初心者の方向けのFXの解説動画になっています。
しかし、初心者向けの解説とは言っても、調べればすぐに分かるような用語集などではなく、これまでにぷーさんが培ってきたFXに対する知識が詰め込まれています。
ただし内容的としては、「輝」やスイング手法向けのものなので、個人的には今回の「光」に入れる必要は無かったように感じています。
そもそも、おそらく今回の「光」を購入する方というのは、前回の「輝」も購入している方が大半だと思いますし。
とは言え、中には「輝」を持っていない方も今回購入するかもしれないので、そういった方にとっては、ありがたいかもしれませんね。
光のメイン動画
こちらが今回のメイン手法を解説した動画となり、全部で10本の動画でそれぞれ10個のトレード解説が行われていますが、実際には、エントリーしたくてもできなかった場面も20個以上ありますので、トレードチャンスの数としては、120個以上と考えて頂いて良いと思います。
主に最初の動画の方で、前半部分で手法の解説が行われて、後半部分でトレード解説を行っているような流れになりますが、ちょっとこの構成はイマイチに感じています。
どうせなら手法の解説と、トレード解説は別の動画にしたほうが良かったのではないかなぁ、というのが率直な感想です。
手法内容としては、前回の「輝」とは違った波形を狙って(若干似ています)報酬比率は2:1のトレードで、15分足を使用したデイトレになっています。
前回同様波形を狙うやり方なので、通貨ペアや時間足は選ばない手法になっていますが、おそらく、4時間足を使ったトレードではチャンスがだいぶ少なくなると思うので、購入するのであれば、デイトレがやりたいという方のほうが良いと思います。
1対1のトレード動画
こちらは、メインの手法にもう一つ別の狙い方を加えて、報酬比率1:1で、勝率重視のトレード解説動画となっています。
そして、この動画は30分に満たない動画1本だけですが、なんとこの動画の中でも100個のトレードが一気に解説されています。
まぁこれだけ短い動画で100個も解説するということなので、正直あまり丁寧に解説されているとは言い難い動画です。
しかし、そもそも手法自体がそれほど難しいわけではありませんので、この程度の動画でも、内容としては充分かなという印象ですね。
追加コンテンツ
この追加コンテンツでは、「光」を発売開始してから、実際にぷーさんがトレードした場面の解説や、購入者から寄せられた質問に回答している動画となっています。
一応、現時点では5本の動画が追加されていますので、ひょっとすると今後も動画は増えていくかもしれませんね。
優位性を目でハッキリと見えるようになるためのトレード講座 光 感想レビュー
このようにざっくりと、ぷーさんの「光」の中身について解説してきましたが、正直、今回も動画の作り等はイマイチに感じています。
しかし、今回の「光」は『しっかりと検証して手法を身に付けたい』と考えている方にとっては、理想的な商材になっていると思います。
なぜなら、ぷーさんが実際にFT2で回したトレードを、100以上も真似をすることができるからです。
これはFXに限った話ではありませんが、何かのスキルを身に付けるためには、結局は真似から始めるのが、最も手っ取り早くて、最短になると思うんですよね。
「真似して、真似して、真似しまくる」
そうやって、ぷーさんがどのように波形を読んで、どの足を見てエントリーの判断をし、どこにエントリーを仕込んで、ストップとリミットをどこに入れているのか?この辺の感覚を徐々に自分に身に付けていくべきです。
そして、ある程度身に付いてきたら、ぷーさんが解説していない通貨ペアで試してみる。
それで理論的に勝てるようになったら、デモ口座で取引してみる、そこで「イケる!」となったら本番口座で、リアルにトレードを行ってみる、なんだかんだで、この流れが手法を最短で身に付ける方法ではないでしょうか?
そもそも何かのツールに頼ったり、手法を知っただけで勝てるようになると考えること自体が間違いであって、FXで勝てるようになるための手法を身に付けるには、このような流れでの検証や練習というのは必須だと思います。
むしろ、今まで非常に多くのFX商材を見てきましたが、これまでこのような形式の商材が無かったことのほうが不思議です。
それだけに、今回のぷーさんの「光」という商材には、非常に価値があると感じることができました。
なので、単に手法内容を知りたいという方や、検証や練習をする気の無い方には全くオススメできる商材ではありません。
しかし、FT2をすでに持っていて、しっかりと検証して身に付けたい方、もしくは、これからFT2を購入してでも手法を身に付けたいという方には、これ以上の物は無いといっても過言ではないと思いますよ。
当サイトからの特別特典
今回は5つのコンテンツに分けて、PDFを作成しました。
はじめに 7ページ
こちらのPDFでは、今回の「光」の商材内容についての解説や、僕の作成したPDFについての解説をしています。
今回のレビュー記事や特典案内と、内容的には同じような部分も多いですが、ぷーさんが行ったトレードを真似するにあたって、見落とすと非常にヤバイ部分についても書いていますので、まずはこのPDFを読んでから、他のPDFにも目を通してほしいと思います。
基礎から学ぶトレード手法動画講座 11本
こちらは、「ぷーさん式輝」の特典で配布しているものと一緒です。(ぷーさん式輝 本編のPDFは含みません)
ぷーさんが動画内で解説している内容を一言一句書き起こしてから、読みやすいように、画像も交えてPDFにまとめています。
全11本で、154ページになっています。
本編 4本
先のレビューにも書いたように、今回のぷーさんの解説動画は、手法解説とトレード解説が一緒になっているので、ちょっと構成的にイマイチに感じてしまいました。
そこで、今回は手法の取引ルール用の解説PDFとトレード解説用のPDFを別に分けて作成しています。
また、今回の「光」を身に付けるために、「まずは真似して下さい」とは書きましたが、ぷーさんの解説の中では、エントリー・決済が具体的にどこだったのか?というのが、具体的な数値を用いては解説されていません。
これはぷーさんが用意している画像をじっくりと見て頂ければだいたいは分かりますが、非常に時間と手間のかかる作業ですので、僕が実際にぷーさんの解説と画像を見ながら、FT2を動かして、具体的な数値を一覧表と画像集にまとめています。
【一覧表】
【画像集】
(もちろん、お渡しするファイルにはモザイクは入っていませんので、ご安心下さい)
ただし、このファイルで書いている数値は、あくまでも僕の分析の結果なので、取引によっては数pips程度のズレが生じてしまう可能性があることをご了承ください。
しかし、ぷーさんの手法というのは、あくまでも裁量手法なので、ぷーさん本人でも、全く1pipsもズレが無く再現するというのは無理なはずです。
なので、検証する際には、だいたいこの辺という感覚で取り組んでみて下さい。
また、ぷーさんの解説に関しては、文章ではなく箇条書きで画像集にまとめています。
そして画像集は、ぷーさんが黒と白のチャート画像を用意していたので、それぞれを使って、僕の特典の画像集も白と黒を作成しました。使いやすいほうをお好みで参考にしてみて下さい。
- 取引ルール・理論編 13ページ
- 本編 一覧表 7ページ
- 本編 画像集(黒チャート)130ページ
- 本編 画像集(白チャート)130ページ
1対1のトレード
こちらの動画内容は短いですが、解説しているトレード数は本編とほぼ同数ありますので、同じように分けてPDFを作成しています。
- 取引ルール・理論編 3ページ
- 本編 一覧表 7ページ
- 本編 画像集(黒チャート)128ページ
- 本編 画像集(白チャート)128ページ
追加コンテンツ
こちらは、それぞれの動画ごとに1本ずつのPDFにまとめており、解説は箇条書きで書いています。
全5本で、76ページになっています。
また、「光」のコンテンツは、現在公開されているものだけで、内容としては充分だと考えていますので、今後追加コンテンツが公開されても、僕がPDFを追加するという約束はできませんので、あらかじめご了承ください。(よほど重要なコンテンツであれば、検討したいと思っています。)
まとめ
- はじめに(7ページ)
- 基礎から学ぶトレード手法動画講座(全11本、合計154ページ)
- 本編(全4本、合計280ページ)
- 1対1のトレード(全4本、266ページ)
- 追加コンテンツ(全5本、76ページ)
以上、全部で25本、合計783ページのPDFが当ブログからの特典となります。
【2016年2月3日新特典追加】
「ぷーさんの光」専用の特典サイト『イミテーション倶楽部』を作成しました。
この『イミテーション倶楽部』では、PDFのダウンロードの他、サイト上でもPDFの内容が閲覧可能です。
さらに、ぷーさんが報酬比率「1対1」でトレードした場面を、あえて僕が「2対1」で検証した結果を、追加特典としてアップロードしています。
僕自身購入者として、色んなルールのものを教えられるよりも、同じルールのものを徹底的に学んでみたいと思ってしまったので、「2対1」のコンテンツを増やしてみました。
ただし、若干僕の裁量判断も含まれているため、多少ぷーさんの判断と異なる部分もありますので、あらかじめご了承ください。
ちなみに「イミテーション」には『真似』という意味があります。
そして、ぷーさんのトレードを効率良く真似するための環境を、当サイト限定特典の『イミテーション倶楽部』にご用意させて頂きました。
まずは真似をする事から始めて、ぜひスキルを身に付けてみて下さいね。
商材お申し込み時は、決済ページでこちらの「特典付き!!」をご確認下さい。
※この表示がないと特典は受け取れません。
決済完了後、インフォトップのマイページから特典案内ファイルがダウンロード可能となります。
今回僕が特典の作成にあたってこだわったのは、「いかにスピーディーにぷーさんのトレードを真似るかどうか?」です。
おそらく、僕が用意した特典を使って頂ければ、商材の画像や動画で確認しながら練習するよりも、数倍早く、そして楽に練習することが可能になるはずです。
ぜひ、限られた時間を有効に使って、ガンガンFT2を回して練習してみて下さいね。
【2018/8/15 追記】
2018年7月にぷーさん式『光』はバージョンアップし、内容が一新しました。
それに伴い当サイトからの特典もリニューアルしました。
詳細はこちらをご確認ください。
【2018/8/21 追記】
8月20日をもって『ぷーさん式 光』は紹介できなくなりました。
(販売終了ではなく、ぷーさんのブログからのみ購入できるようです。)
なお『輝』のほうは、まだ特典付きで紹介しております。
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます
タグ:デイトレ商材